こんにちは、ゆうです。
「GAFAM時代は終わったのか」
そんな疑問が生まれた月でした。
Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの決算が出揃い、唯一決算がよかったのはAppleのみでした。
これまでの10年はGAFAM時代と呼ばれ、右肩上がりに成長を見せてくれていましたが、成長が続くと成熟期に入ります。
もしかしたら、今後の10年はGAFAM以外の新規企業が先導し、GAFAM時代は終焉を迎えるのかもしれないですね。
目標資産にはいつ届くのか。いつ会社は辞められるか。そんな不安が胸に広がっています。
前月の資産記録もよければご参考ください。

資産公開:2022年09月
こんにちは、ゆうです。 今月はS&P500が年初来安値となり、景気後退が徐々に本格化してきましたね。日本国内では大盛り上がりだった「ダブルスコープ」が連日ストップ安になるなど、話題が多い月でした。 さて、先月おこなったシミュレーションの結果...
目標資産
資産3,000万円が目標です。
資産推移
予想資産:24,468,604円
現在資産:24,633,480円(前月比:+1,753,068円、予想比:+164,876円)
目標資産比:-5,366,520円

円安と株安が同時に進んだこともあり、資産は増加しています。
しかし、今後、円高と株安が同時に進んだ場合は悲惨なことになります。このまま米国株ETFを積み立ててよいのか、いっそのこと米国高配当株に切り替えて、配当金で安定的に資産を伸ばしていくべきか、考えものです。
ポートフォリオ
現在のポートフォリオはこんな感じ。

米国ETFの比率を上げるべきではないのか。
悲観的になっている今こそ買い増しすべきなのか。
来月は見極める月になりそうです。
保有銘柄
私たち夫婦が保有している投資銘柄は以下の通りです。
夫婦が保有している投資銘柄
- インベスコQQQ 信託シリーズ1
- ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 日本個別株
コメント