こんにちは、ゆうです。
ここ最近、米国株投資に関する本をいくつか読み、以前と比べてより一層、米国株に興味を持ちました。
そこで今一度、私たちのポートフォリオを再確認し、今月はポートフォリオを大きく動かすことに着手。
日本の投資信託をすべて売却し、米国ETFに切り替えることにしました。ただし、今まで持っていた米国投資信託はそのままにしています。
投資先として選んだ米国ETFは「インベスコQQQ 信託シリーズ1(ティッカー:QQQ)」です。
今月から、「今後の資産推移をシミュレーションした結果」と「当月の実績値」を比べて、シミュレーション結果が正しいか確認していこうと思います。
こちらのブログでポートフォリオを動かした理由とシミュレーションの内容を書いていますので、よければご参考ください。
ではでは、今月の資産がどうなったのか確認していこうと思います。
前月の資産記録もよければご参考ください。
目標資産
資産3,000万円が目標です。
資産推移
予想資産:23,961,531円
現在資産:23,997,210円(前月比:+286,219円、予想比:+35,679円)
目標資産比:-6,002,781円

今月は日本の投資信託をすべて売却し、米国ETFに投資することにしました。
しかし、この投資先を切り替えたタイミングで発生した「FRBのパウエル議長によるインフレ抑制継続発言」。
この発言によって米国株は大きく下落しました。
今後も景気後退が懸念され、長期に渡って株価低迷が続きそうです。
シミュレーション結果に対して約35,000円のプラスでしたので、良い方向に乖離してくれたかなと思います。
ポートフォリオ
現在のポートフォリオはこんな感じ。

今後、米国株は下落の方向に進んでいくかと思われます。
毎月の定期購入とは別に、どのタイミングで米国ETFを買い増ししようか考えものですね。
保有銘柄
私たち夫婦が保有している投資銘柄は以下の通りです。
- ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- インベスコQQQ 信託シリーズ1
- 日本個別株
「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)」と「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)」の2銘柄を売却したため、投資銘柄から削除となっています。
コメント