今月にボーナスが入り、やっと…やっと私(夫)個人の資産が1,000万円を超えました!嬉しい!

2018年1月に資産600円からスタートし、2022年12月現在、1,050万円まで貯めることができました。
年間約200万円貯めることができた計算です。
本気でお金を貯めるために、クレジットカードをすべて破棄したり、給料日やボーナス日にはせっせと固定の額を定期預金に入れたりなど、自分ができる方法を色々と試してきました。
また、家計簿をつけることで毎月の収支も意識できるようになり、今では使途不明金のような「いつの間にかお金がなくなっている状態」も無くなりました。
その結果、物を買う時や飲み会の誘いを受けた時に「本当に自分にとって必要なのか?」と自問自答できるようになり、お金に対する意識も変えることができたと思います。
光熱費の支払いができなくて電気を止められそうになる痛い思い出や、ファイナンシャルプランナーの資格を持った先輩の助言があったからこそ、ここまでこれたのかなと思います。
さらに毎月、資産額が増えていく楽しさも、継続のモチベーションになったと思います。
(少しでも資産が増えるとニンマリしてました)
個人で「100万円」を貯めることは、今までの自分を変える必要があるので最も苦労します。
次に「1,000万円」を貯めることは、忍耐力が必要なので道のりが長く感じ、途方もないように思えてしまいます。年間100万円貯めても単純に10年かかりますからね・・・長いとしか思えません。
ただし、「最初の100万円」を超えると、お金を貯める癖がついています。
この癖がついていると「もっと貯められるんじゃないか?」と思うようになり、支出をさらに見直すようになります。
これがいい連鎖に繋がり、1,000万円貯めるまでの期間を短縮できるということです。
私の場合は、もっと早く貯めるために「収入も多くしたい」思いから仕事も頑張るようになり、結果、出世もできました。
「最初の100万円を貯める時」が一番苦労しますが、収支共にいい連鎖を生み出せるように、まずは挑戦してみしましょう。
その時の方法をこちらで紹介していますので、是非ご参考ください。

とにかく、1,000万円貯められたことが嬉しいです!
それでは!
コメント